ブログの始め方を徹底解説!ブログ開設から収益化や分析ツールまで紹介

ブログって儲かるの?儲かる人儲からない人の違いは?

ブログって儲かるの?
儲かる人と儲からない人の違いって何かあるの?

と疑問に思っている方に向けて、違いを解説していきます。

 

結論から言うと、ブログは儲かるが、色々な要因によって大きく変わるという感じです。

 

しかし、自分次第というところが大きいので、チャンスはいくらでもあります。

 

  • どんな要因で変わってくるのか
  • ブログで儲けるために共通していること

を含めて解説していきます。

 

ブログは儲かるのか

ブログを副業などの収益化目的で始める場合、やはり一番気になるのは、

ブログって儲かるの?

という部分だと思います。

 

結論から言うと、儲かります。

 

とは言え、人によって月数万で儲けたと言えるのか、月数十万で儲けたと言えるのがバラバラなので何とも言えませんが…

 

私の場合は、1年間ブログを運営して、月15万円/7万PVまで行きました。

 

儲からないということはありませんね。

 

しかし、

  • 1年やっても全く儲からない
  • 1年やって月10万稼げる
  • 1年やって月50万稼げる

というのは人によって全然違います。

 

そのため、1年でどのくらい稼げるの?という質問は、非常に気になると思いますが、明確に答えることができません。

 

ですが、何でこんなに差がでるのかという部分であれば、いくつか要因があるので答えることができます。

 

 

様々な要因によって儲かるか儲からないかが分かれる

儲かるか儲からないかの違いについては、本当に様々です。

 

ですが、1年間ブログを運営してきて何となくわかってきたところがあるので解説してきます。

 

儲かる儲からないが分かれる要因としては、次の5つですね。

  • ブログのテーマ(ジャンル)
  • 継続し続ける
  • 勉強して成長し続ける
  • 分析して改善し続ける
  • 圧倒的な作業量

 

では、1つ1つ詳しく見ていきましょう。

 

ちなみに、この5つのポイントは、

  • 自分が1年間ブログを運営してきた経験
  • Twitterで、1~2年ぐらいブログで儲けている人、挫折してやめた人を追って分かったこと

の2つから言えることです。

 

ブログのテーマ(ジャンル)

まずは、ブログのテーマですね。

 

これは、

  • ユーザーに需要のある
  • アフィリエイト広告のある

ジャンルを選ぶ必要があります。

 

需要が無いところや、そもそも広告が無いと収益化に繋げることはできないですよね。

≫ 関連記事:ブログのテーマ・内容の決め方について【軸がブレると稼げません】

 

 

継続し続ける

継続してブログを運営することですね。

 

  • 新しい記事を書く
  • 既存の記事をリライトする

などなど

 

記事を更新し続けないと、まずGoogleに評価(=検索結果で上位表示)されないので、継続することが大切ですね。

 

ですが、収益化目的でブログを運営してる中で、最初の収益の無い期間を乗り切れるかがポイントですね。

「収益がでるか分からない」という状況の中で突き進んでいくためには、かなりの意思が必要になってきます。

 

これが無いと継続するのは難しいでしょう。

 

勉強して成長し続ける

ただ記事を作成・更新し続けるだけでは不十分です。

 

最初は記事を書くことで精いっぱいかもしれませんが、そこに慣れてたタイミングで、色々と勉強して、スキルアップしていくことが必要になってきます。

 

例えば

  • 記事の書き方
  • SEO
  • セールスライティング
  • 分析手法
  • SNS集客

などなど

 

学ぶべきことはたくさんあります。

今の自分のスキルで何が足りないのか、勉強してどうブログに活かしていくのか考える必要があります。

 

間違いなく言えるのは、このあたりの勉強をせずに、ただ記事を更新し続けるだけでは、例え何百記事書いても収益化できないと思って良いでしょう。

 

Kenさん

ちょっと厳し言い方やけど、間違った方向に行くのはまずいから言わせてもらうで!

 

分析して改善し続ける

分析して悪いところを改善することも重要です。

 

改善するところをざっと挙げれば

  • 検索結果のクリック率
  • PV数
  • 回遊率
  • 広告のクリック率

など色々あります。

 

ここを改善するかしないかでは、収益が大きく異なってきます。

 

これだけは使った方が良いという分析するツールについては、ブログ運営に便利なツールを紹介【無料・有料】で解説しているので参考にしてみて下さい。

 

圧倒的な作業量

最後に、圧倒的な作業量ですね。

 

儲けている人を見ると、「1日5記事更新してました!」というような方もいらっしゃいます。

正直かなりの作業量で、すごいと思います。

 

私は、1日2記事が限界で全然”圧倒的”と言えるほどではありません。

 

もちろん、ブログにかけれる時間や1記事書きあげる時間は人それぞれなので難しいと思います。

副業としてやるのであればなおさらです。

 

とは言え、更新頻度が低くなれば、その分収益化に時間がかかるというのは確かです。

 

そのため、上の継続し続けると一緒になってしまいますが、”圧倒的”までいかなくても、2日に1記事とか、1日に1記事とか、1度決めた分量をコンスタントに継続し続けるのが重要ですね。

 

 

儲ける上で重要なポイント

上で、儲かる儲からないが分かれる要因を5つ述べました。

 

さらに重要なことは、

収益は、この5つの掛け算で発生する。

(5つの内、1つでも欠けてはならない。)

ということです。

 

掛け算なので、

収益 = ブログのテーマ(ジャンル)

× 継続し続ける

× 勉強して成長し続ける

× 分析して改善し続ける

× 圧倒的な作業量

という式になります。

※具体的な数値の話ではなく、イメージの話です。

 

例えば、「勉強して成長し続ける」という項目を全くやっていなかったとしましょう。

掛け算なので、ここが「0」になれば、全体の収益も「0」になりますよね。

 

要は、全ての項目が収益を上げるという点で重要であるということです。

 

1つでも欠けてしまうと収益化はかなり遠のくと思います。

 

そのため、少しずつでも良いので、知識や分析手法などを身に付けて活かすことを心がけましょう。

 

 

まとめ:ブログは儲かるが結局自分の努力次第!

ブログは儲かるの?儲からないの?という話をしました。

 

結論としては儲かりますが、色々な要因によって分かれてきます。

 

儲かる儲からないが分かれる要因として、次の5つを紹介しました。

  • ブログのテーマ(ジャンル)
  • 継続し続ける
  • 勉強して成長し続ける
  • 分析して改善し続ける
  • 圧倒的な作業量

 

また、重要なポイントは、この内1つでも欠けてはならないということです。

収益は、これら5つの掛け算によって発生するので、1つでも欠けてしまうと収益化は難しいでしょう。

 

最近では、Twitterやブロガーの方々がどういう風にブログを運営していけば良いか、知識や分析手法を公開されているので調べてみると良いですね。

 

あとは、自分のやる気次第ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です