ブログの始め方を徹底解説!ブログ開設から収益化や分析ツールまで紹介

さくらインターネットのレンタルサーバーを徹底解説【約10年愛用】

さくらインターネットのレンタルサーバーってどんな特徴あるの?
Wordpressでブログしたいんだけどできるの?

と疑問に思っている方に向けて、さくらインターネットのレンタルサーバーとWordpressを使うのにおすすめな理由を徹底解説します。

 

Kenさん

高校生の時から契約して、約10年間愛用してるから役立つと思うで!

 

さくらのレンタルサーバーのお申込みはこちら(公式ページ)

 

さくらインターネットのレンタルサーバーについて

さくらインターネットは、レンタルサーバーを始め、クラウド、Iotなどインターネットや通信に関連した事業を展開している企業です。

 

インターネットの黎明期である1996年からレンタルサーバー事業を始め、約20年と長い歴史があり、今では日本最大手のレンタルサーバー企業でもあります。

 

45万件以上もの契約実績があり、かなり信頼できるレンタルサーバーですね。

 

私は、高校生の時からサイトやブログ運営をしていましたが、その時から約10年間、さくらインターネットのレンタルサーバーに契約しています。

 

  • 料金が安い
  • WordPressが簡単に使える
  • 稼働率の高さ

など良いところがたくさんあるので、余すことなく解説していきます。

 

約10年ほど使っていますが、それを踏まえてさくらインターネットのレンタルサーバーについて徹底解説していきます。

 

さくらのレンタルサーバーのお申込みはこちら(公式ページ)

 

 

さくらインターネットの特徴について

server-2160321_1920

まずは、さくらインターネットのレンタルサーバーの特徴について解説します。

 

大きな特徴としては、次の6つですね。

  • 2週間無料のお試し期間付き
  • スタンダードプランでも月524円という安さ(年間払いなら2か月分無料)
  • WordPressの簡単インストール機能付き
  • 1契約でサイトを100個作れる
  • 簡単・無料でSSL(https)化ができる
  • サーバー稼働率:99.99%と圧倒的な信頼性

 

2週間無料のお試し期間付き

さくらインターネットのレンタルサーバーでは、2週間のお試し無料期間が設けられています。

2週間までは無料となっており、それ以降は、有料でプランに応じた月額料金が発生するという形ですね。

 

レンタルサーバーを以前に使ったことがあって詳しい方であれば、いきなり契約しても問題ありませんが、ほとんどの方は、そうではないと思います。

 

初めて、レンタルサーバーを契約するという方も多いと思うので、そういう方にとっては、2週間で色々試せるというのは、安心感があると思います。

 

スタンダードプランでも月524円という安さ(年間払いなら2か月分無料)

さくらインターネットのレンタルサーバーでは、色々なプランが用意されています。

  • ライト
  • スタンダード
  • プレミアム
  • ビジネス
  • ビジネスプロ
  • マネージド

 

プランについての詳細については、また後程解説しますが、多くの方が、スタンダードで十分かなと思っています。

 

このプラン1つの契約で、

 

マルチドメイン:100個

⇒ 最大100個のサイトを作成することができる。

 

データベース(MySQL):20個

⇒ データベースが必要なWordpressサイトが20個まで作成することができる

 

色々なサイト運営できるので、十分かなと思っています。

 

もし、Wordpressを使ったブログ運営を考えている方は、データベースの個数にも注意が必要です。

 

WordPressは、通常のサイトとは違い、データベースを使って、ブログの構成や記事が管理されています。

 

そのため、最大いくつのサイトを作れるかを決めるマルチドメイン数の他に、データベースを作成できる数にも注意する必要があります。

 

WordPress1サイト・ブログに付き、1つのデータベースが必要です。

 

ライトプランでもマルチドメインが20個まで使えますが、データベースが使えないプランとなるので、Wordpressの運営ができません。

 

Kenさん

俺は、ずっとスタンダードプランやで!

 

 

WordPressの簡単インストール機能付き

さくらインターネットでは、Wordpressを簡単に使い始めることができるように、「Wordpressクイックインストール」機能があります。

 

WordPressクイックインストール機能を使うことで、通常であれば、面倒、かつ専門的な知識が必要なWordpressのインストール作業を簡単に行うことができます。

 

手慣れた方であれば、10~20分程度、初めての方でも1~2時間ぐらいでインストール作業はできると思います。

 

 

1契約でサイトを100個作れる

上でも述べたように、スタンダードプランでもマルチドメインが100個まで使用可能なので、最大100サイトを作成することができます。

 

特に、アフィリエイトなどでペラサイト(1ページのサイト)をたくさん運営していきたいという方には良いですね。

 

 

簡単・無料でSSL(https)化ができる

さくらインターネットでは、サイトを簡単、かつ無料でSSL化することができます。

 

SSLって何だ?と思う方もいらっしゃると思います。

 

簡単に言うと、サイトのURLが「http”s”」で始まるものですね。

 

SSL化にすると、サイト内のデータが暗号化されて通信されているので、安全性が高いとされています。

 

また、SSL化にした方が良いメリットもあって、

  • Google検索エンジンのSEOに有利だったり、
  • Googleが今後Google Chromeでは、http(未SSL化)のコンテンツは表示しないと発表したり

しているので、SSL化を前提にサイト運営した方が良いと考えています。

 

さくらインターネットのレンタルサーバーでは、SSL化を簡単に、無料で行えるのでおすすめですね。

 

 

サーバー稼働率:99.99%と圧倒的な信頼性

サーバーの重要なポイントとして、サーバー稼働率があります。

 

要は、どれだけの割合で稼働しているかということですね。

この数値が高ければ高いほど、故障が少ないということになります。

 

普段何気なく見ているサイトは、24時間どんな時間にアクセスしても表示して、ユーザーに様々なコンテンツを提供してくれていると思います。

 

しかし、これはさくらインターネットのレンタルサーバーや他のサーバーが24時間稼働し続け、ユーザーのアクセスに答えてくれるからです。

 

つまり、サイトを運営する上で、24時間稼働し続けることが必要になってくるので、稼働率の高いレンタルサーバーを選ぶ必要があります。

 

さくらインターネットのレンタルサーバーは、稼働率99.99%異常なので、ほぼほぼ止まることは無いですね。

 

約10年間使ってきましたが、サーバーが停止してサイトが表示されないと言うことは無かったので、かなり信頼できますね。

※もしかすると、気づいていないだけで数分止まったとかあるかもしれませんが、少なくとも数時間、数日間停止するという大規模な障害は無かったです。

 

さくらのレンタルサーバーのお申込みはこちら(公式ページ)

 

 

さくらインターネットのプラン・料金【2週間お試し無料】

golden-3346988_1920

では、さくらインターネットのプラン・料金について解説します。

 

多くのプランで2週間のお試し期間があるので、

  • これからWordpressでブログを始めてみたいけど、できるかどうか不安なので、いきなり初期費用がかかるのはちょっとな…
  • 色々と試して、これならブログ運営ができそうだなということを確認してからお金を払いたい!

という方におすすめですね。

 

プラン一覧

項目 ライト スタンダード プレミアム ビジネス ビジネスプロ マネージド
初期費用 1,048円 1,048円 1,048円 5,238円 5,238円 49,500円~
料金 131円/月
1571円/年
524円/月
5,238円/年
※2か月分お得
1,571円/月
15,714円/年
※2か月分お得
2,619円/月
26,191円/年
※2か月分お得
4,714円/月
47,143円/年
※2か月分お得
13,200円~
145,200円/年~
2週間無料
容量 10GB 100GB 200GB 300GB 500GB 700GB
転送量 40GB/日 80GB/日 120GB/日 160GB/日 200GB/日 200GB/日
マルチドメイン 20個 100個 150個 200個 200個 無制限
データベース
(MySQL)
20個 50個 100個 200個 無制限
WordPress
無料SSL
メールアドレス 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
メーリングリスト 10個 20個 30個 50個 無制限
電話サポート
メールサポート

一番のおすすめは、「スタンダード」プランですね。

 

私は元々、Wordpressによるブログ運営をしたかったので、それができる一番安いプランと言うことで、スタンダードを選びました。

 

WordPressは、ブログの構成や記事をデーターベースを使って管理しています。

そのため、データベースを使えないライトプランでは、Wordpressが使えないので注意が必要です。

 

最近では、Wordpressもかなりメジャーになってきており、ブログを始める方のほとんどがWordpressを使用するかなと思います。

 

そのため、Wordpressを使えるスタンダードプランにしておくのが良いかなと思います。

MEMO

年間一括払いにしておくことで、2か月分お得になります。

 

また、「無料の電話・メールサポート」が全プランで付いているので、レンタルサーバーの設定方法などが分からないという方には、非常に心強いですよね。

 

さくらのレンタルサーバーのお申込みはこちら(公式ページ)

 

 

さくらインターネットの支払方法

さくらインターネットの支払い方法についてですが、利用できるのは

  • クレジットカード
  • 銀行振り込み
  • 請求書払い(郵便局・コンビニ払い)
  • 自動口座振替

の4種類ですね。

 

毎月わざわざ支払するのも面倒なので、クレジットカード払い・自動口座振替が良いかなと思います。

 

また、支払いパターンには、

  • 月払い
  • 年間一括

の2種類があります。

 

今後、レンタルサーバーを使って数年単位でサイト・ブログを運営していきたいという方は、年間一括払いの方がおすすめですね。

ほとんどのプランで、年間一括払いにすることで2か月分無料になるので、結構お得になります。

 

 

まとめ:10年間愛用しているが文句なし!

adult-background-casual-941693-2

私は、約10年間、さくらインターネットのレンタルサーバー「スタンダード」プランを利用していますが、非常に満足しています。

 

機能面・料金面もコストパフォーマンスが高く、故障の少なさから言っても安心して自分の作ったサイト・ブログを任せることのできるレンタルサーバーですね。

 

さくらのレンタルサーバーのお申込みはこちら(公式ページ)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です