ブログの始め方を徹底解説!ブログ開設から収益化や分析ツールまで紹介

けんろぐプロフィール

どうも、ブロガーのKenさん(@y_ken_3)です。

Kenさん

Kenさんって誰やねんと思ってるやろうから自己紹介していくで!

 

「けんろぐ」とは?

けんろぐは、主に副業をする方向けに

  • ブログ
  • 節約術

に関する情報発信しているブログです。

 

ブログで収益化していく方法を始め、ブログ開設に必要なサーバー代、ドメイン代などを捻出するために、節約術を書いています。

≫ 関連記事:ブログの始め方を徹底解説!ブログ開設から収益化や分析ツールまで紹介

≫ 関連記事:格安SIMについての疑問を総まとめ

 

「けん」は名前から、「ろぐ」は記録するという意味のログからきています。

私が色々と記録を残していきますよ!っと感じで付けました。

 

パソコンに詳しいので、元々パソコン関係のブログ(パソログ)を運営していたのですが、約1年間のブログ運営で経験したことをこれからブログを始めるという方向けに有益な情報を発信できればと思っています。

その他に、格安SIMなど実際に使っているサービスについても解説しています。

 

運営者の「Ken」さんって?

運営者がどんな人か自己紹介しておきたいと思います。

 

こんな奴が運営しています。

Kenさん

顔はぼかし気味でいくで!

ちなみに、Kenさんの「さん」は、~くん、~ちゃんと同じ敬称です。

 

大阪在住の20代後半の男性です。

ちょくちょく吹き出しで登場しますが、せっかくなので大阪弁でいこうかなと思っています。(笑)

 

STEP.1
高校生

高校生の時に、HTML, CSSに興味を持ち、趣味でホームページの作成などをしていました。

 

その後、Ruby, PHP, Mysqlなどを独学で学び、ホームページ作成に活かしたり、プログラム作成をしたりしていました。

STEP.2
大学生

私大の文系(法学部)に進み、勉強やサークル、バイトでプログラムから離れた生活を送ります。

 

しかし、時間がある時には、Androidのスマホアプリやホームページ、ブログ(3日坊主)をやっていました。

ちょうど私が大学生の頃に、iPhoneやAndroidスマホが登場してきた時代です。

STEP.3
エンジニア時代

私大文系だったので、金融系や商社に行こうかと思っていたのですが、就活でシステムエンジニアの説明会に出て、「やっぱり自分はエンジニアをやりたい!」と思い、システムエンジニアに進みます。

 

私大文系なのでエンジニアは無理だろうと思っていたのですが、高校生、大学生でやっていたホームページ、アプリ作りをしていたことで、独学でもやりきるモチベーションの高さが買われ、採用して頂きました。

 

4年程色々な経験を積み、業務や技術面では楽しい日々を過ごしたのですが、上司や環境が合わずに鬱病になります。

STEP.4
鬱病

1度目鬱病になった時は、死にそうになっていました。

途中、限界が来て倒れて、休職という運びに。

 

回復してきたところで、医者に「次鬱になりそうなときは、前もって、どう行動するか決めといた方が良い」と言われ、次ここまで来たら会社を辞めるというのを決めて復職しました。

※基本的に鬱状態の時は正しい判断ができないので、回復した時に、次なりかけた時にどうするか決めておいた方が良いとのことでした。

 

復職後、1年ぐらいで再度鬱になりかけているなと感じたので、ズルズルと再発する前に、退職しました。

 

正直、次仕事をどうするかとかは決めていませんでした。

とは言え、死ぬよりかはマシなので退職。

 

今後、需要があれば、鬱病についても発信していきたいと思っています。

STEP.5
ブロガー

退職後、ブログを始めて、今に至るという感じですね。

 

鬱病になった原因は、会社の組織、人間関係と言った部分だったので、その影響を受けないと事で仕事をしたいということで、ブログに挑戦中。

 

1年運営して、月15万円/7万PVというところまで来ました。

スローペースですが、頑張っています。

 

まだまだですが、このブログ経験を通じて、ブログ運営についても発信していきたいということで、当ブログを新しく開設しました。

 

どうも、Kenさん(@y_ken_3)でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です