格安SIMってラインのID検索や電話番号検索ってなんでできないの?
じゃあ、どうやって検索すれば良いの?
と疑問に思っている方に向けて解説していきます。
・ラインでID検索・電話番号検索なんて使わない!それより携帯代を節約したい!
結論から言うと、年齢認証が突破できないため、格安SIMでは、LINEのID検索・電話番号検索が使えません。
しかし、この機能を使うのは、遠方の方とLINE交換する場合なので、そのような機会がないという方は、格安SIMに乗り換えても全然問題ありません。
とは言え、「遠方の方とLINE交換したいし、格安SIMに乗り換えたい!」という方向けに、どうすれば良いのかも含めて解説しています。
目次
格安SIMはラインのID検索・電話番号検索ができない
LINEには、いくつか友達を追加するための機能・方法があります。
- QRコード
- ふるふる
- ID検索
- 電話番号検索
- グループラインから追加
とざっと挙げると、この5つになってくると思います。
ID検索と電話番号検索については、遠方に住んでいて、気軽には直接会えないという場合に、友達追加したい際に役立つ機能です。
一方で、QRコード、ふるふる機能は、基本的に直接会える人を友達追加したい際に使う機能ですね。
そのため、「ネットのコミュニティなどで知り合った人とLINE交換したい!」という場合には、QRコードやふるふる機能では、友達追加することはできず、ID・電話番号検索をする必要が出てきます。
こういった場合に、格安SIMでは、ID・電話番号検索が使えないので、少し不便となります。
では、
- なぜ、ID・電話番号検索が使えないのか?
- 遠方の人とLINE交換するにはどのようにすれば良いのか?
について解説していきます。
検索できない理由について【年齢認証】
ID検索と電話番号検索を使えない理由について解説します。
結論から言うと、年齢認証に突破することができないので使えません。
※年齢が18歳以上、20歳以上などに関わらず、年齢認証に突破できません。
ID検索・電話番号検索の場合は、LINEのIDを教えれば、遠方の人と友達登録することができるので、未成年の場合、事件に巻き込まれる可能性があるので、それを防ぐために年齢認証が設けられています。
私は、格安SIMのIIJ mioを使っていますが、ID検索をしようとした時にどうなるのか実際にやってみます。
LINEの友達検索画面
LINEの友達検索で、IDにチェックし、適当に名前を検索してみました。
すると画面のように「年齢認証」が必要ですよー。と言われます。
画面にも書いているように、年齢認証をするためには、契約キャリアでの年齢認証をする必要があります。
格安SIMを契約している人からすれば、「契約キャリアでの年齢認証!?えっ、キャリア?」って感じですね。(笑)
キャリアのログイン画面
LINEから「年齢認証する」をタップすると上のようなキャリアのアカウント画面が開きます。
※私が使っているIIJmioはドコモ回線なので、ドコモの方のアカウント画面に飛ばされるようです。
キャリアと契約をしているわけでは無いので、このアカウントは当然持っていないです。
そのため、ユーザーの年齢に関わらず、そもそも年齢認証をさせてくれないという状態ですね。
また、「dアカウントを発行する」からアカウントを作って、年齢認証しようと試みましたが、最終的にはできませんでした。
アカウント発行はできましたが、ドコモの電話番号登録が必要とのことでした。
IIJmioの電話番号でもドコモと認識されるのではないかと登録してみましたが、登録時にSMS認証をする必要があったのですが、SMSに認証番号が届かず、結局登録できず仕舞いでした。
どうやって検索すれば良いのか?
では、それでも遠方の方とLINE交換したい場合は、どのようにすれば良いのか?
その方法があるのであれば、「遠方の方とLINE交換したいし、格安SIMに乗り換えたい!」という方でも大丈夫ですね。
交換する方法は、ちょっと面倒ですが、「QRコード」検索を使う方法です。
手順としては、
- 登録したい人に、LINEでQRコードをスマホなどで撮影してもらう。
- 撮影した画像をメールやSNS等で送ってもらう。
- その画像を自分のスマホで読み込む。
となります。
ちょっと手順が多いですが、これでも大丈夫であれば、格安SIMでも問題ないですね。
たまに、1人2人ぐらいの追加であればできそうですが、毎日何人もこの方法で登録となれば、結構無理があるので、そこはどのくらいの頻度で使いそうか考える必要がありそうですね。
まとめ:ラインでID検索できなくても良いという方は格安SIMがおすすめですね。
格安SIMはラインのID・電話番号検索が使えない理由や他に遠方の方とLINE交換する方法について解説しました。
使えない理由としては、キャリア契約のアカウントを持っていないため、年齢認証がそもそもできないというものです。
そのため、
- そもそもLINEのID検索・電話番号検索何て使わない!
- たまになら使うがQRコードで何とかする、それより格安SIMにして節約したい!
という方には、格安SIMがおすすめですね。
コメントを残す